三重県|中小企業診断士|経営支援|事業計画・起業創業・資金繰り
  • ホーム
  • サービス
  • 事務所案内
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • サービス
  • 事務所案内
  • お問い合わせ

戦略・計画・会計

2019.08.22

やる気の源泉のひとつに「他人から認められること」があります。

逆に言えば、「認める」ことがモチベーション向上へとつながります。

・結果を認める
・経過を認める
・存在を認める

認める視点は様々です。

昇給や昇進等の手段の前に(これらも需要ですが)、大前提として「認めること」が大切だと思います😊

#チームビルディング
#チームマネジメント
#組織開発 #組織活性化
#認める #承認
#Mラボ勉強会
マネジメントゲーム@商業高校PART2

ゲームのルールや記帳・決算の説明が終わった後は、いよいよ経営シミュレーション。

「どうすれば商品をより高く売れる?」、「どうすれば商品をより多く売れる?」など、利益を出すための戦略について考えます。

ゲーム後は電卓を片手に会計処理(決算)。

数字で結果を可視化することで、戦略がどう利益につながったかを確認します。

戦略力と会計力。

ビジネスに必須のスキルですね😊

#戦略力 #会計力
#経営シミュレーションゲーム
#中小企業診断士 #愛知県
#Mラボ勉強会
会社のビジョンが達成されれば社長は嬉しい。
なぜなら、会社のビジョンと社長のビジョンはイコールだから。

では、従業員はどうか?
社長のように会社のビジョンが自分のビジョンとイコールになっている従業員は少ないかと思います。

であるならば、会社のビジョン達成に向けて従業員に自分事のように取り組んでもらうためには、会社のビジョンと従業員のビジョンを擦り合わせる必要がありそうです。

それもマネジメントの一部だと思います😊

#チームビルディング
#チームマネジメント
#組織開発 #組織活性化
#経営ビジョン #経営目標 #バ経営計画
#Mラボ勉強会
先日、県内の高校にてマネジメントゲーム研修を開催しました。

いつもは主に大人の経営者を対象にしているので、高校生を前にしてドキドキとワクワクで胸がいっぱいに😆
ただ、研修が始まると皆さんサクサクとこなしていき、正直なところ吸収力の高さに驚きました!

この学生MG研修は、2か月に一度開催しているマネジメントゲーム勉強会に高校の先生が参加されたことをきっかけに実現しました(ありがとうございます😊)。

あらためてマネジメントゲームの奥深さを実感するとともに、大人も負けていられないと感じた次第です💪

#戦略力 #会計力 #分析力
#経営シミュレーションゲーム
#利益が出る仕組みを把握する
#Mラボ勉強会
その仕事は何のために行うのか? そ その仕事は何のために行うのか?

その仕事を行ううえで目指すものは何か?

その仕事を行うにあたり大切にするものは何か?

経営者自身はこの3点が明確になっていると思います。

そして、これらを従業員にもしっかり示すことが、業績向上のひとつの鍵になるかと感じています😊

#チームビルディング
#チームマネジメント
#組織開発 #組織活性化
#ミッション #バリュー #バリュー 
#Mラボ勉強会
偽アカウントの出現により、ご迷惑をお掛けしております🙇
私のユーザ名は、rmc2324
偽アカウントは、rwc2324
非公開アカウントにご注意ください🙇
Instagram でフォロー
三重県|中小企業診断士|経営支援|事業計画・起業創業・資金繰り

セミナー三重県中小企業診断士

流通業版マネジメントゲーム

組織づくり勉強会

中小企業診断士のつぶやき

  • 組織・人事4
  • 財務・会計12
  • マネジメントゲーム2
  • M&A4
  • 起業・創業7
  • 中小企業診断士1
  • その他7

Instagram

この投稿をInstagramで見る

中小企業診断士(@rmc2324)がシェアした投稿

三重県|中小企業診断士|経営支援|事業計画・起業創業・資金繰り
  • ホーム
  • サービス
  • 事務所案内
  • お問い合わせ
© 2008 idecs.